家photo
朝起きて窓から何もない庭を見ていたら、急にテーブルと椅子を置きたくなってAmazonで買ってみた。そしたら冬だしストーブ置きたくなって薪ストーブも買ってみた。 届いた日の夜、次の日が待ちきれなくて火を焚べてみたら想像以上に暖かく、小窓から見る火に…
庭で遊んでいたら、いつの間にか実がなってる木があったんだけど、これって金柑?? だったら食べてみようと思って 笑 有識者の方々のご意見お待ちしてます。
連日の庭写真なんだけど、今日は知ってる人に聞きたくてこんな写真を上げてみた。 夏に設置したミルク缶の横に雑草が湧いたんだけど、放置してたら植えているかの如く茂った。 この白い花なんだけど、どなたかご存知でしょうか?? 何もないところから、こん…
我が家の庭の角にはひっそりと楓の木があり、これって紅葉するんだろうかって思っていた。 というのは去年は紅葉している気配も記憶もなかったからだ。 他所の木は11月にはしっかり赤くなっていて、その時点でのうちの木はただ葉が枯れている感じだったので…
トイレ用に買ったエジソンランプなんだけど、 思ったよりいい感じだったのでリビングにもつけている。 おかげで我が家の夜の光量は少し足りない。
少し前までは、家の写真ばかりで撮りに出かけてもいないことに、ちょっと後ろめたさみたいなものがあったりもしたんだけど、庭が心地よいのだから仕方ない。 最近はむしろあえて庭での空気を楽しんでいる。
庭造りをしてた時、ストロベリーフィールドという花を植えてみた。 真っ赤に咲くその姿がいちごに見えるところからの由来だろう。一年草だという。 なのでそのうち枯れるんだろうけど、なんの手入れもないまま、ひょろひょろと咲き続けているこの花はちょっ…
窓枠にとりあえず置いてあったガチャガチャで出た太陽の塔の置物。 窓やカーテンの開け閉めの度に倒れ、行き場をなくした彼は、一度も使用していないテーブルの中央に鎮座している。 帰ったらちゃんと置き場所を作ってあげよう。
夏の間たっぷりと楽しませてくれたサルスベリ。 秋になり紅葉すると知った。 まだ楽しませてくれるんだななんて思いつつ、サザンカが咲いた(今日の写真にはないけど)。 先人は四季折々花を楽しめるような工夫を凝らしていたのかもしれなくて、家に居ながら…
時間があると庭にばかりいる週末。 たまにはバルコニーの方で過ごしてみようなんて思った時の写真。 明日もバルコニーな予定。
時々あるんだけど、昨日のブログはちゃんと通知されてるのかな? 団地について熱く書いたけどレスポンスがいつもより圧倒的に少ない 笑 まぁいいんだけどね。 さてさて今日は、愛でてる我が庭の花達。 【トウテイラン】 植え付けた後は天候任せで水やりする…
どことなくなんてレベルじゃなく、すぐ横から香るが我が家の金木犀。 まだまだ外は暑く、夜バルコニーで虫の音を聞きながら食べるアイスが丁度いい。
ここ数日は、きっと色んな人の脳裏に金木犀の事よぎってるでしょ? 突如秋の訪れを知らせるかの如く香りだす金木犀。 北海道に住んでる時は全く香る事がなかったので、上京した時突如香ってなんの臭いだ?ってなったものの、季節の移り変わりに敏感なタイプ…
家にてリモートした際、もう少しちゃんと仕事しやすい椅子にしないと集中できないと思い、椅子を買い直した。 コロナ禍で緊急事態宣言とか出てた頃は、なんとかやり過ごしてたんだけどね。 それであぶれた椅子の置き場に困り庭においてみた。 ちょっとシュー…
秋めいてきて暑さも和らいだかと思い外で食べた朝食は、陽が挿すとまだ暑く。 瓶に挿した花はとうに枯れ、それでもなお飾り続ける。 台風が通過した三連休。 初日の午前中、まだ陽が挿す時間に撮った写真。
整地した土から字のごとくwwって生えた草に花が咲いた。 雑草なんだろうか。 整地してそんな経ってないので、芽が出てから花が咲くまでのスピード感は大したもんだと思う。 ちょっと調べてみたけどタマスダレってやつなのかな? 園芸品種って書いてあったけ…
我が家は秋から冬にかけて高いところにある窓から直接陽が射し、部屋を照らす。 寒い日でもそのおかげか暖房が必要なく、でもこの調子だと夏は地獄なんじゃって思ってたけど、夏場は陽が射さず、最近再び陽が入るようになってきてそんな事を思い出し、うまい…
訳あって数日間リモートで仕事。 西側の窓にはまだカーテン設置してなくて、ゴミ袋貼って光をしのいでいる。 これないと強烈な日差しがちょうど俺に直撃するのだ。 見た目にちょっと悲しいけど。 なかなか良さげなカーテンないんだよね。
連日の庭フォト。 なんとか勢いでレンガを敷き詰めて、ちょっと手を入れてる感を出した庭。 相変わらず、着地点は分からず何となく進めていった。 見た目とは裏腹に、やったことは中々重労働で、デコボコしていた傾斜を整え、伸びた根を切断しながら穴を掘っ…
今朝撮ってきた庭の一枚。 朝採りならぬ、朝撮り。 雰囲気だけで買ってきたハツユキカズラを岩の間に植えてみたけど、コイツほふく性なのね。色々知らない事が多い。。。 ガーデニング一年生。
昨日に引き続き庭の写真。 曇天のためなんか暗い写真になってしまったけど、実際はそこまで湿っぽい場所でもない。以前紹介した土留めレンガの他に、隣のじいちゃんがいらないからって言って渡されたレンガを床に敷き詰め、コンクリートに赤色を混ぜてレンガ…
今週末も相変わらず庭にばかりいて写真を撮っていないので、庭の写真を撮っておいた。 キャンプ行った時に燃やそうと、修繕をした時出た廃材を残していたんだけど、それで古民家に合うステップ台を作ってみた。 定規で測りもせず、適当に切った板を組み合わ…
ゴールの定まらない我が家の庭。 とりあえず少しアンティーク感でも出そうかと、それっぽい電球を買って杏の木に吊るしてみた。 木に直で吊るせてるってところと、なんか明るすぎない灯りが凄くいい感じ。 ソーラー電源入れっぱなしで、多少の雨でも大丈夫か…
玄関に先日アップした団地の写真含む2点と、自分で書いた絵を2点飾ってみた。 さり気なくもないけど、しれっと自分から生まれたものを飾るってまさにDO IT YOURSELF、DIYなんじゃないかって思った。
再びサルスベリ。 前回写真を撮った時、薄々気づいてはいたんだけどまだ3〜4分咲きくらいで、今も満開かどうか分からないんだけど、ちょっと早まったなって。なんか日に日に見事に咲き散らかしていて、前回は完全にフライングだった。 普段は似たような構図…
今の家に去年の11月終わりから住み始め、中の部分でやりたいこともまだあるものの、最近は外の方にも目を向け、どうするのかが正解なのか分からない庭の方にも手をつけ始めた。 実はここ、家の引き渡し初日に自分の所有物になったという実感もないまま、とり…
テラス、デッキ、ベランダ、バルコニーの違いって説明できるだろうか? 度々書いてはいるけれど、我が家の2階にもそれにあたるものがあって、明確な名称が分からないでいた。 ウッドだから尚更そうさせるのかもしれないけど、テラスと言ってみたりデッキと…
8年前の今日撮った一枚。 家でイタリアンパセリを育てていた頃だね。 この頃はパスタに使えそうな、 唐辛子やナスやルッコラなど色々育ててた。 今はこの頃よりも家を出る時間が相当早まったのもあり、 バジルくらいしか育ててない。 でもピーマンくらい作っ…
特に何もしなかった休日。 でも何もしなかったというのをした。 そんな中作った簡易カルボナーラ。 簡易なくせに、パット見カルボナーラっぽくなく、遊び心もある。 来客の時、出すと盛り上がる一品。 生クリームも牛乳も使わない、あっさりしているけどしっ…
我が家の杏子がボトボトと庭に落ちるようになった頃、隣の家のじいちゃんが収穫にやってきた。空き家だった頃からずっと収穫していたんだそうで、まぁ別に困りもしないから好きに採ってもらった。 隣のじいちゃんからもらった我が家の杏子って感じのよく分か…