PENTAX k-1
うちの近所には村があって、びっくりするくらいのどかだ。 よくこんなところに村があるな、なのか。 それとも村があるようなところに住んでいるのか。 無造作に置かれた植木鉢。 上にはご自由にどうぞとの張り紙があった。 これは持ち主も通りがかりの人もい…
今年の真夏日(30度超え)は88日観測史上最大だったそうな。 しかも過去を大幅に更新して。 今日も暑くなるっぽいしもう少し記録を伸ばしそう。 少しずつ朝晩過ごしやすくはなってはいるし、 空を見て秋っぽいなと思ったりもするけれど、 長引く暑さのせいで…
すすきの団地の写真は今日で最後。 団地脇の野草。 我が家の庭以外の野草名は今のところ興味なし。 団地に続く道路と団地。 その2つが組み合わさって表情となる。 こんなに空の割合が多い団地写真ってあまりないかも。 団地が低いわけじゃなくて、高低差あ…
昨日に引き続きすすきの団地。 ちょっとぷらっと歩いてみると、1階入り口にチェアとテーブル。 気になって他の棟を見渡すも置いてあるのはやはりここだけ。 共有の場だけど、おそらく誰か個人で置いたんだろう。 こういう好き勝手やっちゃう感じも団地のある…
道産子なので名前だけで惹かれたすすきの団地。 でも別にきらびやかなそれではなく、ただのエモい団地だった。 (褒めている)
湿度の高い日に家近くの森を彷徨ったら、 見た目に激しい光が漏れてた。
北海道から遠路はるばる来てくれた友人のため羽田空港に訪れた。 ただうちから空港までの所要時間は、友人の北海道からのフライト時間以上ありちょっと複雑な気分になった。 とはいえ羽田空港はどこか飛ばなくてもそれなりに楽しめる場所で、ちょっとした旅…
北海道から来ていた友人を団地に案内した。 北海道にはこういった団地はあまりないからだ。 わざわざこっちに来てそんな観光はどうかとも思うが、そんなを望んでいたので逆に楽しめた。
実は今日、仕事を休んだ。 北海道から友達が会いに来てくれるからだ。 8年ぶりだそうだが、そんなに空いている実感はない。 特に観光がしたいとかはないらしい。 うちの庭で過ごしたいらしい。 近所のスーパーに連れて行って欲しいらしい。 最高の時間になり…
我が家は不思議なことにアンテナレスでテレビが写っている。 購入時リフォーム会社にアンテナ設置もお願いしてたんだけど、工事終了後すぐにでも見れるようにと思って設置前にテレビを配置したらすでに写ったので、アンテナ設置は取りやめた。当然リフォーム…
夏にする花火は、激しいものよりもしっぽりと。 ほのかに光を放つくらいのが丁度いい。 そんな風に思うようになったのは、きっと年のせいなんだろうね。
今日の写真は近所の畑で撮ったもの。 今の家に来た時、ご近所の挨拶に回りで自己紹介とかすると都落ちだねとか言われた。 それは15年くらい世田谷区に住んでいたからだ。 でもそれはあくまでも「都」を上とみるからであって、個人的には落ちたとは思わないし…
なんだかんだいいつつも、きっとそろそろ夏も終わる。 もう数週間後に金木犀が香り、ちょっとおセンチになって、少しずつ冬の心構えみたいなものがついてきて、少ししたら、あーもう年賀状の販売が始まったかなんて言う。 色々あった年であったとしても、そ…
閉店した途端描かれた落書き。 でも糞下手じゃんっていうのあまり見ない不思議。 ダメだけどね。
若葉台だったかな? バイクで走ってた時、気になって立ち寄った時の一枚。 団地とは段違いな光の量。
鈴虫が鳴いて、トンボが飛んで、朝晩も多少は気温が下がるも、日中はまだまだうだるような暑さで。でもそういうのを繰り返しながら少しずつ寒くなっていくんだろうね。 窓外の音色を聞きながらブログの写真アップしてたら、全然関係ないこと書いてた。 まぁ…
裸足で歩いたら火傷しそうなほど照りつける日差しの中、よくこんなところからという植物を見かけることがある。特にコンクリートから出てくる系の草には、植物の強さを見せつけられるところなんだけど、それとは逆に育てたくてもうまく育たない植物もいて、…
先に見える筒状の滑り台から何か出てくるのを期待したが何も出てこない。 まぁ、無人だしね。
神戸は北野異人館のどっかの建物の窓際。
地元北海道はそこまで陸橋も多くなく、なんか複雑な陸橋を見るとワクワクする反面、上から渡れるからいいよね的なこの機能に煩わしさを感じるようになってしまったのは、年老いたからだろうか。 とはいえちょっと通路っぽく仕切られたこの陸橋には少し心くす…
靴を脱いで本気で遊ぶ。 目印にもなるその本気のスタート地点。 しらんけど。
庭で多少なりと花とかを植えるようになって、自分のガーデニングセンスの無さに気がついた今日このごろ。並べ方の正解も分からないし、育て方もよくわかってない。 先日散歩していて見かけたのが今日の写真。 配置って好きなようにやればいいんだなって思わ…
あえてなのか、傾いたのか、 凄く気になったパーキングのP。
こんなにも連日暑いとカメラ持って出かけようって気にならないよね。 最後に写真を撮りに出かけたのがいつかも思い出せないくらいだもの。 そろそろ枯渇気味の我が撮り散らかしてないブログ。
そういえば配管露出ってのも非現代建築だろうか。
今やドラム式のため、うちではすっかり使わなくなったこれ系のハンガー。 ドラム式は天気を気にしなくていいから便利だし、乾燥がかかるから仕上がりがフワフワだ。 ただ、今日は洗濯日和だ!という喜びと、洗濯を取り込んだ時のパリッと乾いた感じの達成感…
炎天下の中見つけたマグカップのオブジェに『not a cafe here』と書いてある。 ぬか喜びした人もいるだろうと思った位には紛らわしい。 QRコードを飛んでみたら、こういうの作ってますよ。 お店の前にどうですか?的なものだった。
我が家の庭の雑草を写真に撮って図鑑にしてるんだけど、 梅雨も終わり、とりわけ珍しい雑草も生えてこなくなったこともあり、図鑑の更新は一旦止まっていた。 ドクダミとカタバミは見つけるたびに抜いていたら、そこまで生える事もなく、その中で猛暑を迎え…
このド暑い季節に咲く百日紅という花が好きになって2年。 石垣の上に咲くとまたなんかいい感じ。 ところで手前のミラーは傾いているけど機能しているのだろうか。 ランキング参加中PENTAX ランキング参加中写真・カメラ
相変わらずトイレの写真がすき。 古い壁紙に、透け漏れる光がなんかよし。 ところでW.C.ってよくトイレ表記で使われるのを見るけどあれってなんの略か知ってるかな? Water Closet(ウォータークローゼット)の略で、水洗式トイレって意味らしい。和製英語み…