家photo
暑くなってきたし、雰囲気でメロンクリームソーダ作りたくて、 グラスを買ったものの未だメロンソーダは買っておらず注げていない。
ここ数日口にしている通り、最近写真撮っていない関係で ブログにアップするものがない。 とはいえそれで更新が止まってしまうと、いよいよブログ名に偽りが出てしまうので、今日は以前作ったニッチすぎる家のビフォーカレンダーに使用した写真から。 今月の…
木花って凄く短命だよね。 花にとりわけ興味がなかった時はあまり意識してなかったけど、咲いてから散るまでの堪能できる期間が短すぎる。365日の中で花咲いている期間って10日前後(感覚だけど)で、さらにその中で晴れて堪能できる休日ってなったら、本当1…
先週言っていたカフェテーブルが週末に届いた。 まだなんとか花も咲いていたので、連休はいい感じにバルコニーを満喫できた。 思い描いていたコーヒータイム。 実際夏は暑くてきついんじゃないかって思ってる。 直射日光が当たると冬ですら暑く、日除け対策…
先日書いた杏子の木の今朝の様子。 満開を楽しみにしていて、今日でほぼほぼ満開になるんじゃないかって感じ。 でも思っていたほど密度はなく、こんなもんかーなんて気持ちもある。 それでも家に花咲く木があるのは嬉しいけど。 これはバルコニーから。 こっ…
家を買ったせいもあってここ数年の中で、いや記憶している中で一番って言っていいくらいに春が待ち遠しかったかもしれない。 引っ越してからすぐに冬が来て、古い家で寒かったってのもあるんだけど、何より庭にある木にどんな花が咲くんだろうって思っていた…
去年の夏真っ只中、上記のブログをアップした。 実は7月10日に内見に行った先で感じ、綴った言葉だ。 そしてそれが今の家。 この時はこの家を買うだなんて思っても居なかった。 (わりと軽い気持ちで内見に行ったので) ただ夏なのに涼しい、本当にそうだっ…
生まれてはじめてチェスというものをやってみた。 ルール覚えるのめんどくさそうなんて思ってたんだけど、 コマの動きが将棋とほぼ変わらないのね。 将棋は得意な方なので簡単だった。 人生通算勝率 2勝0敗。
週末古民家感満載だった外壁を塗ってみた。 なんかよくなったような、そうでもないような。 どうなんだろう?笑 before 塗料ってオンラインで見る色と実際の色と違うから難しい。
ここ数年作っていたカレンダー。今年は写真も撮ってなかったし作る予定もなかったんだけど、俺を都合のいい時だけ師匠呼ばわりする弟子に催促されたから、家のビフォー写真だけを集めてカレンダーにして送りつけてやった。 そしたら「今年一年も部屋が華やぐ…
外装塗装による足場を、室内から窓を開けて撮ったんだけどさ、工事に不自然な大根が置いてあった。後日隣のおじいちゃんが置いたって判明したんだけど。 ご近所付き合い始まりました。
久しぶりの連日更新。 年末の仕事納めの帰り道、正月飾りを買いに行ったところ、正月っぽい花が売っていたので買ってみた。 そしてそれに合う鉢を持ち合わせていなかったので、余っている塗料で塗装。 元々は紺のプラだったんだけど、少しだけ焼物っぽくなっ…
北海道に居た幼少期、家には当たり前に庭があるもんだと思っていた。 そして家を買ったら庭にブランコでも置こうなんて、子供ながらに企んでいたんだけど、いつしか大人になり上京し、庭どころか自分の家なんて持たないと思っていた。 それが不思議と庭のあ…
こんにちは。 相変わらず全然撮り散らかしていないmaeです。 それどころかアップする写真は床ばかり。 カメラ自体はずっとかばんの中に忍ばせたままになっているんだけどね。 最近はセルフリノベーションと自分の家の荷造りに勤しんでおります。 写真は床の…
旅先で米をもらったっていう話じゃないんだけど、何年か前に金沢で年越ししようと思って旅に出た。それから大分後に、その時撮った写真をポストカードにし、周りの人に配った。それから更にしばらくして、その時のポストカードを引き伸ばして家に飾っていい…
緊急事態宣言が再び発令されている関係で再リモートワーク。 結構ご飯に困るので昨日の夜スパイスカレーを仕込んだ。 冷めたらもったいないからこう撮るぞって、決めて一瞬で撮った。 でもやっぱり食べ物フォトは苦手だ。 以前紹介したフォトペーパーを使用。…
過去の現像も2013年の11月まで来た。 どうやらこの時期に単焦点レンズ35mm F2.8 Macroのレンズを購入していたようだ。 先日の岡山写真はわりとこのレンズを多用してたみたい。 自分は基本そんなに多くのレンズ欲を持ち合わせていない。 買いたいという気持ち…
先日紹介したプリントペーパーを敷いて、ナスとピーマンを撮ってみた。 今年初収穫のベランダ菜園の野菜。 とはいえ凄く小さい。 栄養を全体に回すために一番最初になった実を摘果するのだ。 小ささを伝えるために鍵を一緒に撮ってみたんだけど、そもそもの…
久しぶりにリアルタイムな写真をアップしてみる。家フォトで。 去年の春、味噌作りに挑戦した。 その事をブログでも書いたんだけど、記憶している人はそんなに多くはないだろう。 (その時の内容は下に) そして誰も興味ないだろうと思って特に書いてもなか…
前回撮ったテーブルフォトに対するアフターフォト。 当然ながらミモザは乾き、ポットはすすけた。 キャンプで炭火でガンガンお湯を沸かしたせいなんだけどね。 写真も撮ったしそろそろ磨こうかな。
とある休日の昼食。 沖縄には縁もゆかりもないけれどゴーヤチャンプルは得意料理の一つです。
こういうわけも分からない下着の写真をワールドワイドに公開する行為をアートとしていいでしょうか。
記憶が正しければ今日雨が降れば、東京では初雨となるはず。 雨が嫌いとは言わないが、寒い日にさす傘は嫌いだ。
特にこれと言って何もせず時間が過ぎ、明日から仕事。 そのくせブログすら更新せず、しょうもない自分です。 新年最初の写真は、ブログをアップするためにさっき窓から撮った今日の日没写真と、年末に撮った室内干しの写真。 今年もこんなゆるさではあります…
窓開けてパンツ一枚で寝てるともう寒い。 窓の外を見て秋を感じた。
なんの気の迷いか、2019年も4ヶ月が過ぎてからカレンダーを作ってみた。 まぁ4月始まりではあるけれど。 最近月曜日のブログを落としがちだけど、決して熱が冷めたわけではない。 ついついなのである。 先週末、ネットを見てたらココアルというフォトブック…
花に関心がなさそうって言われがちだけど、時々花を買っては水に挿す。 こいつを買ったのはもうかれこれ3週間くらい前。 生きてるのかどうかもわからないけど、こんな状態でもまだなんとなく飾られていて、そしてこんな姿も嫌いじゃない。 しがない賃貸のマ…
今年定めた目標に対し、やろうと思っている事は今の所こなしていってるんだけど、よく考えたら睡眠時間を削っているだけだった。 もう少し色々整理しよう。そう思った時がすでに2時30分。
初日の出を見たがる人は多いけど、最後(大晦日)の日没を意識する人が少ないのは、過去を振り返らないからだろうか。 写真は大晦日の夕方、部屋に差し込んだ西日。今年も暮れるなぁって思いながら。 次の日当たり前に朝日が差し込み、先日のアップ写真につ…
友人が自分用に赤ワインを買ってきて、わりと残して帰っていった。 それで肉を煮た。 なかなか良い朝食になった。