日々撮り散らかし。

日々撮り散らかし、日々更新し散らかします。使用カメラはPENTAX K-1。写真は雑食、スナップ・風景・ポートレート等まさに撮り散らかし。

K-1に付けるAPS-C広角レンズ。

f:id:hibi-mae:20220323141029j:plain

写真は画角を見るためになんとなく撮った試し撮り

 

新宿マップカメラからこんにちは。

とは言っても職場で予約投稿で書いているんだけども。

 

当日々撮り散らかしブログ、おかげさまで色んな人に見てもらっているんだけど、実際K-1使ってますって人はどのくらいいるんだろう?

全然いないって事なら、今日の内容は本当どうでもいいものになるんだけど、そんな思いをいだきながら、ずらずらと書いている。

 

というのは今自分が持っているレンズで、フルサイズに対応しているものって元々フィルムカメラ時代から使えるオールドなものばかりで、いわゆるD FA(フルサイズ、APS-C両対応)というのは一つもない。

なぜならそんなにレンズにはこだわりが無いのと、俗に言うレンズ沼というのに片足たりともハマることなく今までやってきたからだ。

そしてなにより、D FAレンズは高い。(そもそもレンズって高いけど)

 

とはいえ最近ろくに出かけることもせず、家の写真ばかり撮っていく中で、自分が持っている31mmレンズだとちょっと狭さを感じ、数千円で買った28-80mmのズームレンズでも-3mm程度で広角とは言い難い。一応広角だけども。

 

今の家を買った時、不動産の人が広告用に撮った写真は部屋を広く見せるために広角レンズで撮っていて、やっぱりどうしてもその画角は自分のレンズでは撮れず、趣味で写真を撮る者としては、なんとなく撮っているであろう不動産の人に負けているというのはちょっと悔しいのだ。

 

長くなってしまったけどそんなこんなの前置きがあってマップカメラに行ってみた。

もしかしたら安いAPS-C用の中古広角レンズでも、さほどケラれずに撮れるんじゃないのだろうかという淡い期待を持って。

 

元々K-3、K-5を所有していて、その当時使っていたシグマの17-50の時の記憶を参考にするとフルサイズでいうなら25mmより数値が下回れば広角だろう。

もしくはケラれずに17〜8mmから始まるような便利ズームが使えれば相当広角だ。

かつ安いのが良い。

そこで目をつけたのが「smc PENTAX-DA 18-135mmF3.5-5.6ED AL[IF] DC WR」。

中古価格で1万円ちょっと。これが難なく使えるのなら完璧だ。

 

 

結果としてはそんなに世の中あまくなくて、結構望遠側までズームしてもケラれまくった。クロップして使えばいいって声も聞こえてきそうだけど、18mmだったら換算27なのでもはや今持っているものとさほど変わらない。

 

わざわざ新宿まで出向いたのに(引っ越ししたから新宿もちょっと遠いのだ)。。。

なんて思っていたらいいレンズを見つけた。

 

その試し撮りが最初にあったもの。

もう一度貼るよ。

 

f:id:hibi-mae:20220323141029j:plain

これこれ。

焦点距離18mmで周辺の落ち具合はこんなもの。

 

 

f:id:hibi-mae:20220323144147j:plain

19mmでこれ。(余計な人が写り込まないように下向けて撮っている)

もう周辺は気にする人じゃないと気にならないレベル。

 

 

f:id:hibi-mae:20220323144315j:plain

そして望遠側の24mmでこれ。

そしてレンズ情報もこれ。メモついでに撮っといた。

DA-12-24mm F4ED AL 45,800円(セールで3000円引き)

クロップしたとて換算18mmだってさ。かなり広角だよね。

しかも魚眼のようなフザけた広角じゃなくてちゃんとした広角だ。

 

ただ完全対応でもなく、不動産の人に勝ちたいという変な負けん気に45,000円を出していいのか即決出来ず帰ってきた。

 

K-1持っている人、広角には何を使っているのだろうか?

良かったらご意見お待ちしております。

バルコニー、整う。

先週言っていたカフェテーブルが週末に届いた。

まだなんとか花も咲いていたので、連休はいい感じにバルコニーを満喫できた。

 

f:id:hibi-mae:20220321233741j:plain

 

 

 

 

f:id:hibi-mae:20220321233803j:plain

思い描いていたコーヒータイム。

実際夏は暑くてきついんじゃないかって思ってる。

直射日光が当たると冬ですら暑く、日除け対策が必要そうだ。

でも家に好きな場所があるっていいね。

 

写ルンですで高原。

もう過去の写真過ぎて曖昧なんだけど、

これは多分高知の高原。

もう言う必要ないくらい、写ルンですはしっかり雰囲気も写ルンです

現像した場所が、流行りのラボ屋とかじゃなく近所のいつ閉店してもおかしくないカメラ屋さんってところも自分の中ではポイント高め。

 

f:id:hibi-mae:20220317152915j:plain

 

 

 

f:id:hibi-mae:20220317152919j:plain

 

 

 

f:id:hibi-mae:20220317152922j:plain

 

久しぶりに遠出したいなぁなんて、コロナ禍の中で初めて思った。

隙間。

f:id:hibi-mae:20220317092458j:plain

 

先日書いた杏子の木の今朝の様子。

満開を楽しみにしていて、今日でほぼほぼ満開になるんじゃないかって感じ。

でも思っていたほど密度はなく、こんなもんかーなんて気持ちもある。

それでも家に花咲く木があるのは嬉しいけど。

 

 

 

f:id:hibi-mae:20220317093341j:plain

これはバルコニーから。

こっから見るとあと50センチ背が高かったら良いのになんて思う。

予定では今週ここにカフェテーブルが届くので、花見には間に合いそうだ。

注文したのは去年なんだけどね。

最近の週末。

写真を撮りに行ってないというのは相変わらずで、今はまだ週末は家のことを何かしらしている。

そんな中ようやくパソコン周りは形になってきて、現像しようかなって思う時間も出来てきた。

 

 

f:id:hibi-mae:20220314104739j:plain

 

パソコンデスクをコンクリートっぽい塗装してみて、その勢いで壁まで塗ってしまった。

 

 

f:id:hibi-mae:20220314104906j:plain

 

更には窓枠や部屋のドアまでも塗り、ソファーを置いて週末カーテンレールを取り付けた。

そんな感じで部屋は整いつつあり、パソコンに向き合う時間を増やし、更新頻度も戻せたらいいなって思っております。

開花。

f:id:hibi-mae:20220313224319j:plain

 

家を買ったせいもあってここ数年の中で、いや記憶している中で一番って言っていいくらいに春が待ち遠しかったかもしれない。

引っ越してからすぐに冬が来て、古い家で寒かったってのもあるんだけど、何より庭にある木にどんな花が咲くんだろうって思っていたからだ。

 

この木の話は購入する前から隣のおじいちゃんから聞かされていて、どうやらあんずがたくさん採れるんだとか。杏ってどんな花か調べてみると凄く桜に似ているななんて思ったりしてワクワクしてた。そんな杏の花がいよいよ開花した。

 

こうやって実際見てみると、なんか桜より赤いし、花びらも丸いしで言うほど桜に似てはないなって思ったんだけど、それでも満開になるのが楽しみだ。

 

我が家には2階に広さ5畳分くらいのウッドデッキがあって、ちょうどその目の高さにこの木がある。そこでコーヒーを淹れたりなんかしながら過ごせば、なかなかいい休日なんじゃないかと思ってたり。

 

ちなみに今日暖かかったので庭に出て一人BBQなんかしてみたんだけど、春の風はまだ寒かった。ウッドデッキでいい休日をとか書いておいてなんだけど、庭で土や緑を感じながら何かしている方が好きかも。隣のおじいちゃんと目が合いそうだけど。

言霊。

 

去年の夏真っ只中、上記のブログをアップした。

実は7月10日に内見に行った先で感じ、綴った言葉だ。

 

そしてそれが今の家。

この時はこの家を買うだなんて思っても居なかった。

(わりと軽い気持ちで内見に行ったので)

 

 

ただ夏なのに涼しい、本当にそうだったか今となってはよく分からない。

なぜなら冬ですら日中は暖房が要らないほど暑いから。

 

 

 

f:id:hibi-mae:20220310152200j:plain

玄関先にお化けの様ないたずら書きが記される、そんな我家。

※今はちゃんと消しました。

スクンビット通り。

f:id:hibi-mae:20220309112838j:plain

 

写ルンですから掘り出されたタイに行った時の一枚。

スクンビット通りの高架上から。

カラフルなのはほぼタクシーかな?

こう見るとタクシーの割合が多い。さすが観光大国だ。

 

ちょっと気になって調べてみたけど、タイの国際観光客数は世界で8位の約4000万人(年間)。

 

そこに驚きはないんだけど、なんと日本も11位だった。

確かに東京にいると外人もそれなりにいるとは思うけど、そんなに上位だったとは。

日本人に馴染みのある韓国で25位、シンガポールで30位、マカオで21位。

ちょっと意外だった。

 

そして中国が4位。そっちも意外。イタリアよりも流入があるみたい。

中国人って旅行する側の人たちだと思ってたし。

 

とはいっても、この数値はコロナが蔓延する以前の2019年のデータだけどね。

そろそろ終息してほしいね。

チェス。

f:id:hibi-mae:20220308101907j:plain

 

生まれてはじめてチェスというものをやってみた。

ルール覚えるのめんどくさそうなんて思ってたんだけど、

コマの動きが将棋とほぼ変わらないのね。

 

将棋は得意な方なので簡単だった。

 

人生通算勝率 2勝0敗。

小山探検。

f:id:hibi-mae:20220307104717j:plain

 

 

ちょうど陽が落ちかけた、1月のまだ冷たい空気がピンと張り詰めた日の夕方に、新居で行きつけになった喫茶店のマスターの話によく出る近所の小山に登ってみた。

登るっていうほど大げさな高さではないので、軽い散歩道程度のものなんだけど。

 

ここが山頂かという場所はせっかく高台なのに木で視界が遮られ全然眺望が良くなかった。

市の方もここをどうにかしようって気はないらしく、かといって勝手に木を切り倒すわけにはいかないだろうし、なんか勿体ない場所。

視界が良ければここでコーヒーとか飲んだらうまそうだけどなあ。

 

 

相変わらず写真撮ってなくて、週末は家のことをやりまくってる今日このごろ。

ブログの更新もおざなりになっているね。。。

 

遊郭跡地。

埼玉県の小江戸と呼ばれる人気観光エリアがある川越市

かつて遊郭街だったエリアが存在する。

 

ディープスポットが好きな知人に誘われて、久しぶりに出かけてきた。

 

 

f:id:hibi-mae:20220218093416j:plain

 

 

 

 

f:id:hibi-mae:20220218093420j:plain

 

 

 

 

f:id:hibi-mae:20220218093423j:plain

 

 

 

 

f:id:hibi-mae:20220218093427j:plain

 

詳しい歴史的背景とかは全然わからないんだけど、建物の装飾からして大正時代の建造物だろうか。そして面白いと思ったのは、裏歴史であるこれらの建物を全く隠すことなく、旅館やレストランとして普通に使用している事だ。

 

あちこちで見られる、建物の前で不思議な生え方をしている松は、ここで遊べるよという目印だったんだとか。

それにしてもこの時代の建造物って雰囲気あるし丈夫だよね。

今の時代の建造物は、100年後ちゃんとした形で残るような作りなんだろうか。

外壁塗装

f:id:hibi-mae:20220131094353j:plain

 

週末古民家感満載だった外壁を塗ってみた。

なんかよくなったような、そうでもないような。

どうなんだろう?笑

 

 

 

f:id:hibi-mae:20220131094337j:plain

 

 

 

 

before

f:id:hibi-mae:20220131095720j:plain

 

 

塗料ってオンラインで見る色と実際の色と違うから難しい。

ニッチな贈り物。

f:id:hibi-mae:20220126000127j:plain

 

ここ数年作っていたカレンダー。今年は写真も撮ってなかったし作る予定もなかったんだけど、俺を都合のいい時だけ師匠呼ばわりする弟子に催促されたから、家のビフォー写真だけを集めてカレンダーにして送りつけてやった。

 

そしたら「今年一年も部屋が華やぐわ」なんて素敵なことを言ってくれた。

絶対華にはならんし、誰も得しない写真だけども、そんな事言われてイイやつだなと思った。