日々撮り散らかし。

日々撮り散らかし、日々更新し散らかします。使用カメラはPENTAX K-1。写真は雑食、スナップ・風景・ポートレート等まさに撮り散らかし。

清澄白河という街。

前にも書いた事があるかもしれないが、よく地方に旅に出たがるけど、そのエネルギー、わざわざ時間とお金をかけなくても、東京でだって知らないところが沢山あるし楽しめるんじゃないかと。

そして時間の流れが早く、すぐに表情を変える東京は、知らないところはもちろんの事、知っている所でも新たな発見がある。

 

さらに基本スナップがメインの自分は、気持ちさえのれば案外どこでも写真は撮れるのだ。そんな理由から自分はちょくちょく東京観光をしている。

 

今回行った街は清澄白河。紹介サイトではないので、多くを語るつもりはないけれど、アメリカ発の「ブルーボトルコーヒー」、ニュージーランド発の「オールプレスエスプレッソ」がオープンし、カフェ激戦区として話題を呼んでいる。

 

とはいえ、人でごった返している訳でもなく、程よく心地よい場所だ。

 

 

f:id:hibi-mae:20170329122924j:plain

 

 

f:id:hibi-mae:20170329122350j:plain

 

 

f:id:hibi-mae:20170329122506j:plain

 

 

f:id:hibi-mae:20170329122957j:plain

 

ぷらっと遊びに来ただけなので、昔ながらの洋食屋でランチを食べて、日が暮れるまでプラプラしてただけなんだけど、ちょっとした出会いもあった。

 

そんな街、清澄白河

もう少し暖かくなったら是非また訪れたい。

静かな波の内際で。PENTAX K-1 スナップ

f:id:hibi-mae:20170328120159j:plain

場所は茨城県の端に位置する神栖市

人の少ない静かな遠浅の海は抜けが広くて心地よい。

 

 

 

 

 


実はこの写真、上記の記事最後の写真を再現像したもの。

これね。

f:id:hibi-mae:20170124121210j:plain

 

たった二ヶ月でここまで好みが変わるものなのか。

いいや、違う。枚数が多いと一枚に対し向き合う時間が雑になるのである。

 

過去に撮った何万枚もの写真に対し改めて向き合う時間はなかなかないので、これから撮るものにちゃんと向き合おうなんて思った。

 

ちなみにこの写真、古い激安中古レンズ。

所有しているフィルムカメラPENTAX MXにも付けれる優れもの。

開放値の明るさは無いものの、28から80mmという画角を網羅してる。

侮れないよね。

粛々と。

北海道で暮らしていた時、朝の目覚めで窓の外を見なくても、雪が降っている事に気づくという感覚があった。

うまく説明出来ないけど、そういう朝は静寂に包まれている。

その静けさで雪が降ったのだと気づくのである。

ちゃんと科学的根拠もあって、空気中を伝う音の振動が雪に吸収されるからなのだとか。

しんしんと降り注ぐ夜の雪とその静寂さは神秘的にさえ感じられる。

 

雪も少ない東京の雑踏の中ではそういった感覚はほとんど味わえず、忘れかけてすらいた。

 

 

f:id:hibi-mae:20170327153430j:plain

暦上ではもう春もいいところだと思うけど、今朝は驚くほど寒い朝だった。

本来であれば春はまだかと首を長くして待っている頃だけど、三日前の金曜日の深夜、スノーボードをしに新潟へ向かった。

関越道で群馬県みなかみを超えた辺りから雪が振り始め、午前3時目的地の新潟についた頃には辺り一面は雪景色だった。

 

 

f:id:hibi-mae:20170327153141j:plain

当然写真を撮りに来たわけでもないし、寝ないと次の日のスノーボードに影響しそうだったので、パパっと撮ったくらいなんだけど、当時の静寂さがフラッシュバックした。

 

ゆっくり、本当にゆっくりと舞い降りる雪と静寂に包まれた夜。

 

心地よい気分に包まれながら撮った写真には、その静寂さはあまり感じられず、もう少し時間をかけて撮れば良かったと後悔した。

 

その時の気分、温度、音を一枚の写真に残せるようになりたいものだ。

 

f:id:hibi-mae:20170327152950j:plain

フィルムの打率。PENTAX MX

頻度の多くないフィルムだけど、実際撮ってアップする枚数って言うと更に少ない。

それはもちろんアップするに至らないものが多いからだ。

じゃーフィルム撮っている人って、フィルム一本にはどんなものが収められているのか。もちろん100人いたら、当たり前に100人違うものが収められているんだけど、ここはいっちょ人柱的に全部包み隠さず公開してやろうじゃないかと。

 

あまり一本分まるっとアップする人いないよね。

恥部を晒すことや、ネタが切れる事があってもメリットはないしね。

 

という事で一番最近現像したフィルム(2/26)で、行動パターンまで見えてきそうな、まるっとアップ、雑な解説付きでいっちゃいます。

※当然ながら過去との重複あり。

 

f:id:hibi-mae:20170324164304j:plain

1. 早速一枚目、カメラに大切なフィルムをこめておいて一体何を撮りたかったのかという写真。

 

f:id:hibi-mae:20170324164327j:plain

2.とまれ。凄くチープでいいなって思って撮ったんだよね。だけどなんかしっくりこなくてもう一枚。

 

f:id:hibi-mae:20170324165248j:plain

3.で撮ったのがこれ。。。再撮しておいて今ひとつ。

 

 

f:id:hibi-mae:20170324165300j:plain

4.どこかの家の柵の隙間から覗いてた枯れた花。写真に撮ったら枯れてる感じがしなかった。

 

f:id:hibi-mae:20170324165311j:plain

5.意味不明なもの。私道による車よけだろうか。一番意味不明なのはこれを撮った俺か。

 

f:id:hibi-mae:20170324165324j:plain

6.なんか木にぶら下がっていたもの。これまた意味不明。

 

 

f:id:hibi-mae:20170324165402j:plain

7.八百屋。ちょっと側面から狙いすぎたかな。って一枚。惜しい。

 

 

f:id:hibi-mae:20170324171225j:plain

8.どこかのおもちゃ屋。

 

 

f:id:hibi-mae:20170324165412j:plain

9.長靴。これは個人的には嫌いではない。

 

 

f:id:hibi-mae:20170324165424j:plain

10.どこかの公園。もはや撮った記憶すらない。

 

 

f:id:hibi-mae:20170324165431j:plain

11.梅だろうか。同じく撮った記憶すでになし。

 

 

f:id:hibi-mae:20170324165442j:plain

12.色合いが北欧チックだなってちょっと気になった建物。結局入らず。

 

 

f:id:hibi-mae:20170324165450j:plain

13.高円寺だったかな?壁面に描かれた謎の絵と、不気味さを増幅させる変なシミ。

が、ある通りって感じで撮りたかった。

 

 

f:id:hibi-mae:20170324165702j:plain

14.ここから撮影日が変わってるはず。マンションの下の植え込みから覗いた、落下した洗濯物。木漏れ日のコントラストがこんなに出るとは思わなかった。

 

 

f:id:hibi-mae:20170324165716j:plain

15.電柱に巻き付けられたチェーン。俺がよく撮りそうなものだ。

 

 

f:id:hibi-mae:20170324165757j:plain

16.世田線の待合椅子。そうそう。この日団地に向かってたんだ。

 

 

f:id:hibi-mae:20170324165819j:plain

17.待ってる間撮った一枚。

 

 

f:id:hibi-mae:20170324165829j:plain

18.車内で撮った一枚。

 

 

f:id:hibi-mae:20170324165856j:plain

19.更にもう一枚。想像以上に意味のない写真になった。

 

 

f:id:hibi-mae:20170324170009j:plain

20.電車を降りてとった飲食店。

 

 

f:id:hibi-mae:20170324170014j:plain

21.あれ?帰りに撮ったつもりでいたけど、なんでだろう。確か駅の構内。

 

 

f:id:hibi-mae:20170302125227j:plain

22.ホームからみた姿勢のいい人。

 

 

f:id:hibi-mae:20170324170133j:plain

23.移動してる電車から向こう側を狙うも失敗。

 

 

f:id:hibi-mae:20170324170203j:plain

24.団地に向かう途中の川。

 

 

f:id:hibi-mae:20170324182428j:plain

25.途中の家とチャリ。

 

 

f:id:hibi-mae:20170324170209j:plain

26.たどり着いた団地。

 

 

f:id:hibi-mae:20170324170233j:plain

27.団地側面の川と柵。

 

 

f:id:hibi-mae:20170324170342j:plain

28.団地側面。いや、正面か。

 

 

f:id:hibi-mae:20170324170348j:plain

29.団地で仲良くなったおじいちゃんと秋田犬。

 

 

f:id:hibi-mae:20170324170353j:plain

30.と、近所の子供達。

 

 

f:id:hibi-mae:20170324170357j:plain

31.さらに親子達。

 

 

f:id:hibi-mae:20170324170402j:plain

32.団地の遊具。

 

 

f:id:hibi-mae:20170324170408j:plain

33.遊具と遊ぶ親子。

 

 

f:id:hibi-mae:20170324170413j:plain

34.秋田犬を通じて多少仲良くなった子供達。

 

 

f:id:hibi-mae:20170324170441j:plain

35.帰りがけにもう一枚。

 

 

f:id:hibi-mae:20170324170451j:plain

36.こちらこそが団地の裏側か。

 

 

f:id:hibi-mae:20170324170456j:plain

37.うまく巻けなかったのかなという、最後の一枚。

 

とまぁ、こんな感じ。

 とりわけ打率は高くなく、こうやって並べてみると、この日も普通に散歩してたんだなーって印象 笑

 

 

使用フィルムはこちら。暗部に赤みを持たせ、個性もありつつ比較的ローコストなので、こういう散歩向きかも。

 

さてさて、今現像に出してないフィルムもそろそろ出さなきゃな。

中身は廃屋と何が入っているのかはもう忘れたけど。

どうでもいい雑記。

f:id:hibi-mae:20170323222958j:image

 

今ケータイ片手に、これからやるサッカーの代表戦を待ち、手持ち無沙汰にしてるので今朝みた夢の話を。

 

なんかね、このブログの夢を見たの。

大量に下部にあるB!bookmarkのボタンを押される夢。

 

なんでそんな夢を見たかというと、時々B!bookmarkにコメントとかあるでしょ?それに対する返信の仕方が未だに分からず、せっかく頂いたコメントなのにと、もどかしくしてたからだと思う。

 

あれなんだろう?どうやって使うの?もうブログ始めてそれなりに経つのに、使い方は初心者レベルのままです。

 

よく分からないけど、いつも星押してくれたり、見てくれたり、B!bookmark押したりしてくれてありがとうございます。俺も誰かのB!bookmark押したりしてみようかな。

 

サッカー楽しみ。

色のないスナップ。

f:id:hibi-mae:20170323142407j:plain

FA31mm F1.8 Limited F2.2 1/800

 

うちの近所での一枚。

白が基調のこの場所でなんとなくいいなと思って撮った一枚。

 

色がないと思って撮ったけど十分に表情はあった。

 

 

f:id:hibi-mae:20170323143123j:plain

FA31mm F1.8 Limited F3.5 1/8000

 

K-3時代、ちょうど2年前の3月に撮っていた一枚。

こうやってみると、着眼点に進歩がないのか。

そして1/8000秒で切ってるなんて、どんだけ晴れてたんだなんて二年経った今思う。

 

実はこの手の色なしフォト、無意識に結構撮ってたりする。まとめて一冊にしてみようかななんて、現在進行中の二冊も全然手をつけてないのに思ったり。

純喫茶古瀬戸珈琲店。

f:id:hibi-mae:20170322112147j:plain

 

1年にお気に入りの店を見つける回数ってどれくらいあるだろうか?

正直俺はそんなにないと思う。舌が肥えてるのかそれとも味音痴なのかは分からないけど、大体がこんなものだろうな程度で終わる。

 

 

今日はそんな中で最近見つけたお気に入りのお店の話。

 

 

f:id:hibi-mae:20170322112504j:plain

場所は古書店とカレーの街神保町。

仕事の撮影の合間に時間合わせで何気なく入ったこのお店。

 

 

f:id:hibi-mae:20170322112807j:plain

今時の建築なら作らないであろう斜度の急な階段を登ると入り口が現れる。店内は落ち着く色調の空間。

 

 

f:id:hibi-mae:20170322112934j:plain

カウンターに座ると目の前には色々なカップが並び、好きなものをチョイスすると、そこに珈琲を淹れてくれるスタイル。連れなんかが居ると選ぶ楽しみもありそう。

 

 

f:id:hibi-mae:20170322115533j:plain

ここのマスター。一杯ずつ豆を引き、ドリップしてくれる。

マスターの淹れる姿勢も、そこから放たれる雰囲気も好みだ。

ブレンドは苦味と酸味の二種類があった。頼んだのは苦味。

香り高く、力があって芯が太い味。とても美味しい。

 

 

f:id:hibi-mae:20170322115651j:plain

一緒に頼んだシュークリーム。

猫が狙ってる。そんな遊び心もまたたまらない。

 

お店の雰囲気良し、味良しのお店。

是非機会があったら行ってみて欲しい。

 

なんか画像のリンクが切れてるけどURL貼っておきます。

 

ところで、純喫茶の定義はご存知だろうか。

酒類を扱わない純粋な喫茶店の事で、明治末期に出来た喫茶店には酒類とホステスを置き、特殊喫茶として認知された。それにより、その区分けで付けられた名前のようだ。

 

でも俺は昭和の香りがするレトロな喫煙が出来る茶店を純喫茶と(勝手に)定義してる。

廃屋ツアー、その後。

話はちょっと前後するけど先週末出かけた廃屋ツアー。

 

実はその後、工場撮影に行っていた。

せっかく車借りてたしね。

 

でも工場夜景って大体撮りに行くとみんな同じような写真を撮る。

それはなぜかというと、撮れそうなスポットが限られているからだ。

 

そして過去に何度か出向いている身としては、そういった理由から同じような写真を量産してもなって想いもあった。

 

 

 

f:id:hibi-mae:20170321131244j:plain

smc PENTAX-FA 31mm F2.0 4秒 ISO100

 

って事で、ちょっと屈折した工場写真。

 工場写真フェンス越し。

 

 

その他にも何箇所かで撮ったけど想像は超えれなかった。

 

f:id:hibi-mae:20170321132256j:plain

smc PENTAX-DA☆55mm F2.8 1/10秒 ISO3200

 

f:id:hibi-mae:20170321132500j:plain

smc PENTAX-DA☆55mm F10 30秒 ISO200

料理、作った。

昨日出先からのアップでちょろっと書いたんだけど、三連休は料理に決め込んだ。

ちなみに今日は普通にショッピングしてた。

 

で、昨日の話なんだけど、上野に向かう途中、全然着かないと思っていたら、浅草で遊んでいた。日が暮れるまで。

 

 

f:id:hibi-mae:20170320220959j:plain

初公開。myシルエット。

 

別に撮り歩いていた訳じゃないんだけどね。プラプラ散歩とかしてた。

 

 

f:id:hibi-mae:20170320221104j:plain

そのおかげで上野に着いたのは19時頃。途中、合羽橋でショッピングしたりして。

駅前にある、なんかひどく派手な建物に上野っぽいチープさを感じる。

 

f:id:hibi-mae:20170320221218j:plain

目的の地、アメ横。なんでこんな所まで足を運んだかというとハチノスが目的。

観光地にもかかわらず、アメ横のメの字が消灯してる所もアメ横クオリティ。

 

ここからはノールックフォト。

要するに覗かずなんとなく撮ってる。

 

 

f:id:hibi-mae:20170320221539j:plain

f:id:hibi-mae:20170320221557j:plain

f:id:hibi-mae:20170320221606j:plain

f:id:hibi-mae:20170320221623j:plain

撮ったらダメとかそういうのは分からないけど、言葉も通じなそうだったので、ノーファインダーで適当に撮った。

 

 

そして完成したのがこちらだ。

 

f:id:hibi-mae:20170320221753j:plain

トリッパのトマト煮。

 

普段からイタリアンは時々作るので、やれば出来るんじゃないかと思ってた。そしていつか作りたいって思ってたんだけど、作ってみたらやっぱり出来た。

 

以前からぼやっと作りたいと思ってた願望がこの連休にかなった。

味の方もなかなかです。

牛久さん。

f:id:hibi-mae:20170319161814j:image

 

今日は出先から携帯で更新。

三連休なんだけど、遠方に行きそびれ家で料理でも決め込もうと、上野に食材探し。

 

に向かう途中浅草をブラブラして、今ここ。

 

写真は廃屋帰りの車内から。

牛久さんのポートレート

鹿島海軍航空隊跡地。

廃屋ツアーラスト。

鹿島海軍航空隊跡地。

どこから入っていいかも分からず、わざわざ離れた所から来て、遠くから眺めるだけだったこの場所。

 

じゃー不発だったのかと聞かれると、そんなことはなくアタリ。

凄く素敵な場所だった。

 

むしろこの距離感がいいのかもしれない。

入れたら入るだろうけど、如何せんここからのこの抜け感、佇まい、サビと淡い空のバランスがいい。

 

f:id:hibi-mae:20170318143030j:plain

 

 

 

 

f:id:hibi-mae:20170318142940j:plain

 

 

 

 

f:id:hibi-mae:20170318143104j:plain

 

何枚か撮ったけど、似たような構図だし、今日はこの3枚で。

全部FA31mmで撮ってるけど、良くも悪くも周辺光量が落ちてるね。

Bマンション、ラスト。

今日アップする写真はBマンションでも特に印象的だと思ったもの。

 

本当はいいと思った写真は1点でアップしたいんだけど、それだといつまでも終わらないっていうのが悩みどころ。

 

複数アップするとどうしても埋もれてしまう気がしてね。

 

 

f:id:hibi-mae:20170316193540j:plain

こちらコンクリートと有刺鉄線。鉄線の先には何があるかというと、超えると下に落下する。それは危険だということで痛々しい鉄線で防ぐという配慮。夜に近づくとどちらにしても怪我をしそうだ。

写真も個人的に気に入ってるんだけど、ここにアップした途端、ぼやけたせいか鉄線の荒々しさが薄れてしまった。

 

 

f:id:hibi-mae:20170317115040j:plain

吊り下げられる余った鉄線。いくら余ったからといって宙ぶらりんなのかどうかと思う。奥の青との対比が好き。

 

 

f:id:hibi-mae:20170317115103j:plain

椅子。誰が移動させてるのか分からないけど、アムロさんが訪れた時とは配置が違うように思う。シンメトリーに配置された椅子に打ちっぱなしで無機質な静けさ。ここは落書きもなく、まるでどこかの美術館のようだった。

 

 

f:id:hibi-mae:20170317115121j:plain

外から差し込む光とのコントラストが、アート性を増幅させる。

 

 

f:id:hibi-mae:20170317115515j:plain

マンション屋上。個人的にこの場所、凄く好きだった。

街が見渡せる抜け感と、むき出しの鉄線、落下したら無事ではすまないだろうという危機感がなんとも。

 

 

f:id:hibi-mae:20170317120722j:plain

外から見た時、マリオに出てくる城の形と一緒だなと思った。

各場所から落下すると、この伸びた鉄線に串刺しになるかと思うとゾッとする。

 

 

f:id:hibi-mae:20170317115455j:plain

屋上からみた、隣の倉庫。

やっぱり絵になる倉庫だ。

 

 

そこそこに満喫し次は鹿島海軍航空隊跡地へ。

改めまして、Bマンション。

満を持していざBマンションへ。

改めてそびえるその姿にワクワクが止まらない。

けど、多くも語りません。巻きで行きます。

好き勝手感じ取ってください。

 

f:id:hibi-mae:20170316193315j:plain

 

 

f:id:hibi-mae:20170316193347j:plain

ここが入り口。

 

f:id:hibi-mae:20170316193523j:plain

 

 

f:id:hibi-mae:20170316193630j:plain

 

 

f:id:hibi-mae:20170316193658j:plain

 

 

f:id:hibi-mae:20170316193741j:plain

 

 

f:id:hibi-mae:20170316193820j:plain

 

 

f:id:hibi-mae:20170316193858j:plain

 

 

f:id:hibi-mae:20170316194149j:plain

なかなかフォトジェニックな雰囲気満載なんだけど、

マンションという作りの特性からか、各部屋自体は代わり映えのない印象。

それでも前回記事善光寺よりは撮りやすかった。

 

次回、もう一度だけBマンション続きます。

Bマンションのちょっと印象的な写真達へ。