日々撮り散らかし。

日々撮り散らかし、日々更新し散らかします。使用カメラはPENTAX K-1。写真は雑食、スナップ・風景・ポートレート等まさに撮り散らかし。

過去を思う。

 

今日の一枚は2011年に撮った写真。

機材はまだPENTAXのK-5。

もう写真を撮り初めてそんなに経つんだな。GW中に写真を整理していてそんな事を思った。当時はバイタリティ溢れてて、本当に色んな所を撮り歩いていたし、好みの幅も広かったみたいだ。

 

 

あの当時はまだ、カメラブームというほどブームでもなかったし、ミラーレス機なんて存在していなかった。それから10数年も経つとやっぱり色々変わっていて、各カメラメーカーはレフ機を作らなくなり、なんならカメラブームも一時期に比べ落ち着いたと思う。

 

自分の方はというと、撮り散らかすというほど写真を撮りに行く事もなくなり、なんならGWなんてほぼ庭で過ごした。

 

 

とはいえ写真を撮るのが嫌いになったわけでもなければ、思いが冷めたという訳でもない。相変わらずカメラは常にかばんの中に入ってはいるし、なんとなくブログを更新出来るほどには撮っている。

 

 

ただ自分のようなスナップ写真って、枚数を重ねるほどスキルが上がるという訳でも無い気がしてて、むしろ油断をすると感性が錆びついてしまうとすら思う。

それでも無理して撮るのがいいとも思わないので、自然と自分の感情に任せて撮りたいと思ったら撮る。

 

そんな構え方に年齢を感じるのだけども。

 

 

トリックウォール。

青い建物の壁に面した茶色い木は、よく見ると張り付いた蔦系植物が枯れたものだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

床面からつながってない所をみると、元々は緑だったんだろうけど、おそらく根本を断裁して枯らしたんだとおもう。

ただ、なぜここまで枯らしたなら剥がさないのか。

そんな事が気になるお年頃。

 

ここの家の住人は、液晶画面の保護シールがベロベロになっても、いつまでも剥がさないタイプの人かもしれない。

庭の雑草図鑑③。

ムラサキツユクサ

撮影日:5月2日

 

 

全然主張せず、植えた紫陽花の奥に存在。

周囲を見渡しても咲いているのはこの一輪のみ。

 

 

 

 

 

ヤブタビラコ

撮影日:5月2日

 

花びらが多いからヤブタビラコな気もするし、でも立っているからオニタビラコな気もするし、こういうの本当よく分からない 笑

生物って事細かく別れ過ぎだよ。人間は男と女の二種類なのに。

 

 

 

 

 

トキワツユクサ

撮影日:5月2日

 

トキワツユクサだとしたら駆除対象の外来種らしい。

少し湿った日陰や水辺に生えるとの事。

この場所、日陰ではあるけど湿っているのかな?

風呂場の外壁下だから、湿っているのかも。

 

それにしても調べてみると雑草にもちゃんと名前ってあるんだね。

これらが頭に入っている人ってもう博士とかだと思う。

新幹線の車窓から。

f:id:hibi-mae:20230502232103j:image

 

最近の新幹線や飛行機って、富士山を通過するとアナウンスあるけど前からだったっけ?

新幹線だと速度が速いのと、景色が予見出来ないから構図は運任せ。

次乗る時はあそこの景色から撮りたいと思っていても次なる時は忘れてる。

庭時間。

 

せっかくの休日なのでどこか行きたい、みたいな思いはわりと誰しもが持っている。

 

ただ今の俺は、出かけている先で、せっかくの休日なので庭で過ごしたいという思いが強く、日が暮れる前に帰ってきて庭で過ごした。

あと10分早く帰ってこれてたら陽の傾き具合はいい感じだったんだろうな、なんて思いながら撮った写真が今日の1枚。

 

そういえば写真でこっち側からのアングルからってあまり撮ってない。

そんな事を考えながら庭時間を過ごす。

 

 

 

思えば一番最初はこんな古民家具合だった。

 

壁面の木材は痛み、草も生い茂りぼうぼうだ。

その草の茂り具合に家を買った時は、庭にスペースがあるなんて思えず、窓から外に出れば、石畳の通路があるなくらいに思っていた位だ。

 

 

 

そこから草を抜き、整地し、壁面に塗装をした。

 

 

 

 

さらに地面の方は植物との植え込みとの仕切りをつけ、レンガを敷き詰めモルタルに着色し飛び石を作った。

 

 

そして今年の春を迎え、今日の一枚目の写真の状態なった。

 

話を戻すと、そんな風に作り上げた庭の時間。

いわゆるガーデニングというのともまたちょっと違う気がするけど、自分で作ってきた空間というのが、更にその時間を充実させているんだと思う。

 

 

 

 

最近は植物の観察ばかりに目がいっていたんだけど、この日急に壁面の雨戸やサッシの古臭さが気になった。塗っちゃおうかななんて思い立った。

(2階にウッドバルコニーがあるから、このアングルって影があって独特だよね。)

 

 

 

そしてせっかくだから定点撮影にしようと、三脚を立てて10分おきに写真に残すように設定。ブログ的にもなんか面白いものになるかと思って。

 

塗られていく様の変化を撮ろうと思ってたんだけど、よく考えたら自分が入るよね。

定点撮影的にはよく分からないものになった。

 

 

ただ画角は固定なので、合成するとこんな遊び方は出来る。

複数人の自分を配置。この日は風が強く、キャップが飛ばされたので途中でタオルに変えた。その事が複数人で作業している風でちょっとおもしろい。

 

使用した塗料は黒のツヤ消しに1割白を混ぜた調合グレー。

でも黒い塗料っておそらく純粋な黒じゃなくて、青い顔料がたくさん入っているっぽく、白を足すと紺になった。まぁそれはそれでいいんだけど。

 

 

そして塗り終えたのがこんな感じ。

どうせなら全部片付けて写真に残すべきだったなんてちょっと反省。

古臭さは多少拭えたものの、茶系から紺系に変わっただけなので大きな変化は見えず。

でも白とかにするときっとどこかで飽きそうだからこれくらいで丁度いい。

 

のんびり過ごすも、雑草観察や、草むしり、そしてこういう作業も全てひっくるめて、今は充実した庭時間だ。

 

福岡の。

福岡県は福岡市西区の海沿いにある、マリナタウン海浜公園のトイレ。

陽の日の差し具合にいいねの一枚。

 

 

なんでこんなものを撮るのかと聞かれたら、そこにトイレがあるから的それっぽい事をいうけれど、まぁ大体伝わらない。

福岡のアイツ。

まだ冬とも春とも言えない3月の頭、福岡にいるあいつに会ってきた。

寝姿だったこともあり、歩いていた道が開けるとあいつは突如姿を現した。

 

 

 

 

 

 

 

全長41mらしく、高崎のアイツよりほんの少し低く、ウルトラマンよりやや高い。

なんかここの住職が宝くじで高額当選して作ったらしいよ。

住職って宝くじ買うんだね。

 

 

 

足元にこんなお地蔵さんがいた。

ニットも似合っているし、それより表情がなんか凄く穏やかでいい。

庭の雑草図鑑②。

週を挟んで新たに花を咲かせた雑草たちがいたので図鑑入り。

 

 

 

④ハルジオン

撮影日:4月22日

 


なんか調べてみるとこれ系の花にハルジオンとヒメジョオンってあるのね。

正直どっちにも見えるけど、茎からの葉っぱの出方がハルジオンなのかなと。

ちなみにハルジオンは茎の中が空洞で、これもそうだった。

 

 

 

ツタバウンラン

撮影日:4月22日

 


この花は正確に言うとうちの庭横にあるおじいちゃんちの擁壁に咲いていたもの。

 

 

 

 

 

 

ヒメツルソバ

撮影日:4月22日

 





葉の模様が独特。

植えたつもりもないから雑草としてみてるけど、グランドカバー的に育てられてたりもするんだとか。でも繁殖力がヤバすぎて植えてはいけないという声もあるとか。

 

 

 

カタバミ

撮影日:4月22日

 

グランドカバーとして残しておこうかどうか悩んでいるこいつは、他の方の意見も取り入れつつ抜くことに決めた。

でもこれも繁殖力が旺盛で、放置すると後悔するっぽい。

根のところに大根のようなものをつける怪しい雑草。

 

 

そういえば庭にシークヮーサーを植えてみた。

シークヮーサーってなんでワが小さいのだろう。

ていうか、小さいワってなんで変換できるんだろうね。

「ゎ」こんな文字いつ使うときがあるのか。

そんな事を考えされられたシークヮーサー

実がなるのかどうか、ちょっと楽しみ。

もらいもの。

 

クリーニングを出しに行って、ご自由にどうぞと置かれていた花を持ち帰った。

そしてそれを写真に撮り、ブログにアップして、クリーニングを取りに行ってないことを今思い出す。